2025年10月21日
10/21が新月で10/30の上弦の月に向かって人間の身体は緩んでいきます。
特に下半身に浮腫みが強くなる傾向があります。
傾向と対策
10月21日 新月 → 10月30日 上弦の月に向かう時期
この期間は、東洋医学的にも「身体がゆるむ」「水が下にたまりやすい」時期です。
つまり、氣・血・水が下半身に滞留しやすく、むくみ・だるさ・冷えなどが出やすくなります。
【傾向】
身体面
下半身(脚・足首・ふくらはぎ)のむくみ・重だるさ
下肢の冷えや「靴下を履いても温まらない」感覚
腰や膝の違和感・痛み
胃腸がゆるみ、消化力の低下
生理周期のある方は、経血量の変化や腹部の張り
心の状態
やる気が出にくく、「のんびりモード」
思考が拡散しやすく、集中力が続かない
眠気が強く、朝起きにくい
【対策】
(1) 温める & 流す
足湯(38〜40℃で10〜15分):足首から下を中心に
ふくらはぎマッサージ:下から上へポンプのように流す
軽いウォーキングやストレッチで「氣と水」を巡らせる
寝る前の太もも・鼠径部ストレッチも効果的
(2) 食養生
目的おすすめ食材避けたいもの
水の巡りを整えるはとむぎ・小豆・冬瓜・とうもろこしのひげ茶冷たい飲み物・甘いお菓子
下半身の冷え対策生姜・ねぎ・にんにく・シナモン・黒豆生野菜・果物の摂りすぎ
胃腸を温める南瓜・人参・れんこん・味噌汁・スープ冷たい麺類・乳製品の摂りすぎ
(3) 生活リズム
睡眠時間をしっかり確保(23時前就寝が理想)
お風呂はシャワーで済ませず湯船に浸かる
朝は軽く伸びをして氣を上げる
ワンポイント養生
下弦の月では「締まる」、
新月から上弦では「ゆるむ」。
ゆるみすぎて「水」が下にたまりやすいこの時期こそ、
下から上へ氣を上げる工夫が養生のコツです。
2025年01月04日
豊田市志賀町でスポーツに強いさかいざわです。
159219365773590.jpg" src="https://img01.boo-log.com/usr/s/e/k/sekkotsuinsakaizawa893435/542159219365773590.jpg" title="サンピラーと天使の梯子のコラボレーション" />
今 土星と月と金星が並ぶ 天体ショー
20時に西の空に沈んでしまいます。
是非 見てみてください。

先程のサンピラーと天使の梯子のコラボレーション

正月明けから素晴らしい一年になる予感
私は運が良い!
2024年12月16日
豊田市志賀町でスポーツに強いさかいざわです。
12月15日 ソフトテニスの最高峰 STリーグが最終日。
トヨタマラソンの愛知県柔道整復師会岡崎支部活動の後 スカイホール豊田へ

順位決め 6位 残留 7位 降格 厳しい 戦いです。


中間報告

最終日もスタッフの皆様のケアを行いました。
ありがとうございました。
2024年12月05日
豊田市志賀町でスポーツに強いさかいざわです。
警視庁の方からいただきました。
159.jpg" title="" />
ピーポくん 

2ロック 

特殊詐欺

被害に合わない対策

電話番号でお金の話やキャッシュカードの話は 詐欺
上野公園でいただきました。
ありがとうございます。
2024年12月04日
豊田市志賀町でスポーツに強い接骨院さかいざわです。
156.jpg" title="" />
患者様よりお声をいただきました。
とてもすぐなおって いいところだったよ。
9歳  女性の方からいただきました。
知人の紹介で来院されました。
ありがとうございます。
喜んでいただきありがとうございます。
職員一同皆喜んでいます。
155.jpg" title="" />
ご来院いただきありがとうございました。