2025年10月14日
10/14下弦の月から10/21の新月に向かって人間の身体は締まっていきます。
特に下半身に浮腫みが強くなる傾向があります。(キネティックフォーラム様より)
10/14の下弦の月から10/21の新月までは、月のリズムでいえば「排出と引き締まり」の期間にあたります。
この時期の身体は「デトックスモード」に入りやすい反面、巡りが滞る=むくみや冷えが出やすいのが特徴です。
下弦の月〜新月期の身体の傾向
傾向
体液の流れが下へ溜まりやすい(特に脚・骨盤周り)
自律神経が「副交感神経優位」になりやすく、代謝がやや低下
消化・吸収よりも「排泄・解毒」が優先される
気持ちが内向きになりやすく、心身ともに静まりモード
対策
(1) 水分と塩分のバランスを整える
水分を控えるよりも「良質な水をこまめに摂る」ことが大切です。
塩分は精製塩ではなく、**ミネラルを含む自然塩(海塩・岩塩)**を少量。
例:朝起きて白湯にひとつまみの自然塩を入れる(体内電解バランス調整)
(2) 下半身の巡りを促す
足首回し・ふくらはぎマッサージ・股関節のストレッチを1日3分でも。
就寝前の**足湯(38〜40℃で10分)**がおすすめ。
仰向けで足を壁に立てかける「壁足上げポーズ(ヴィパリタカラニ)」も◎
→重力で下半身の血液・リンパを心臓に戻す効果。
(3) 食事でサポート
利尿・解毒を助ける食材を意識:
きゅうり・大根・ごぼう・セロリ・小豆・黒豆
海藻類(わかめ・昆布)でミネラル補給
新月に向かうにつれ、量より質・軽めの食事にすると内臓が整います。
(4) 呼吸と骨盤の調整
骨盤は月のリズムと連動しやすい部位。
呼吸法(特に息を長く吐く)で骨盤底筋が自然と締まります。
目安:吸う4秒、吐く8秒。
→自律神経のバランスも整い、むくみ軽減・睡眠の質向上にも。
(5) 新月前の「浄化リズム」に合わせる
新月(10/21)は「リセット・再生」のタイミング。
前日は軽い断食や早寝で、体も心も“空”の状態に整えると◎。
不要な思考や物も手放しやすい時期。
2025年06月01日
【休みのお知らせ】
いつも 接骨院さかいざわ をご利用いただきありがとうございます。
平成4年6月1日に開院し、おかげさまで 令和7年6月2日(日) に 開院記念日 を迎えることができました。
これもひとえに皆様のご愛顧のおかげです。心より感謝申し上げます。
つきましては、令和7年6月2日(月) は
【健康診断のため、休み】とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
休診日:令和7年6月2日(月)
対象:終日休み
理由:開院記念日・健康診断のため
今後とも「一気迫」「一正確」「一親切」を大切に、皆様の健康をサポートしてまいります。
接骨院さかいざわ
2025年01月14日
豊田市志賀町でスポーツに強いさかいざわです。
第5回 brainco体験会 豊田市ずっと元気プロジェクト
善都さんのコミュニティスペースで開催されました。
今日も元気に始まりました。
楽しい雰囲気
脳トレーニング
リズムトレーニング
楽しい雰囲気の中で無事終了
ありがとうございました。
今 体験者募集中です。
入会 お待ちしております。
2025年01月13日
豊田市志賀町でスポーツに強いさかいざわです。
今年も 矢作川 寒稽古
豊田市空手道連盟 名空会様 主催の寒稽古に参加しました。
朝 7時 ランニング開始
いざ 川へ
整列・挨拶をして矢作川に安全祈願をお願いいたします。
100から200本の号令を務めさせて頂きました。
感謝です。
1300本と少しの蹴りで、笑顔で無事終了できました。
名空会様 関係者の方々 ご父兄様にあらためて感謝いたします。
ありがとうございました。
2025年01月09日
豊田市志賀町でスポーツに強いさかいざわです。
隆清館 豊田道場 稽古始め
氏神様に祈願に参ります。
舞台で形の演武
帰りは真っ暗
道場で三戦
感謝と相手に対するリスペクトで、一年 皆で稽古します。
宗家・師範・道場生・ご父兄に感謝いたします。
ありがとうございます。